【Linux】Ubuntu Python インストール&実行方法

ここではLinux Ubuntu 20.04.1 LTSのPythonインストールと実行方法について記載します。

Pythonインストール

Ubuntu 20.04.1 LTSでは、OSインストール時にデフォルトでPython3がインストールされてますが、下記のコマンドで確認ができます。(Python2のインストール状況も確認できます)

$ which python{,2,3}

次にインストールされているPython3のバージョンを確認します。

$ python3 -V
$ python2 -V

ここではPythonの3.8系がインストールされていることがわかります。手動でインストールしたい場合は以下の通りです。Python2も以下のようにインストール可能ですが、2020年でサポートが終了しています。Python2で稼働させる必要がないのであれば、Python3のみインストールでよいと思います。

$ sudo apt install -y python3
$ sudo apt install -y python2

現時点でPython3は3.9系が最新ですが、この状態でupgradeを実行したところ、最新Pythonのリポジトリが登録されていないのかupgrade後も3.8系のままでした。

$ sudo apt upgrade -y python3
$ sudo apt upgrade -y python2

また、Pythonを起動するには以下のコマンドを実行します。

$ python3
$ python2

Pythonが起動され、手動でPythonコードを実行できるようになります。上図では、コンソールに「Hello World!!」という文字列を出力しています。Pythonから抜ける場合は「exit()」、「quit()」が利用できます。

Python実行方法

ここではpython3の実行方法を記載します。試しにワークフォルダを作成して、「Hello World!!」を表示するpythonコードを書いてみます。

$ cd ~/
$ mkdir ~/work
$ ls
$ cd ~/work
$ touch hello.py 
$ ls -l
$ nano hello.py

ワークフォルダ上にPythonソース「hello.py」を空ファイルで作成し、nanoエディタで以下のコードを記載します。※Pythonソースの拡張子は「.py」になります。

#hello.py
print("Hello World!!")

保存したPythonソース「hello.py」をPython3系、2系で実行してみます。

$ python3 hello.py
$ python2 hello.py

「Hello World!!」の文字列が出力されました。